
2022
:
たくさんの笑顔が咲く
明るい年になりますように…
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
:
フランス菓子ひなた堂さん ガレット・デ・ロワ Feveフェーブ2022
:
Read More2022
:
たくさんの笑顔が咲く
明るい年になりますように…
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
:
フランス菓子ひなた堂さん ガレット・デ・ロワ Feveフェーブ2022
:
Read More2019
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
:
今年のお正月も
「フランス菓子ひなた堂」さんのガレット・デ・ロワを届けていただき、
久しぶりに集まった家族と新年をご用意お祝いしました。
パイのそとは…サクッ、なかは…フワッの幸せ!
今年は我が家の2歳になる子が王様に
慌ててフェーヴを掘り出しましたが、
美味しく完食して大満足な王様でした。
:
「フランス菓子ひなた堂」さんのガレット・デ・ロワ
1月6日(日)大阪・四天王寺さんで毎月開催
わつか市でもご用意されるそうです。
:
Read Moreお星さまきらきら。
今年も「フランス菓子ひなた堂」さんの Feve を制作させていただきました。
キリスト教の祭日、公現節に食べるフランス菓子
「ガレット・デ・ロワ」に入っているフェーヴ
新しい年を迎えての楽しみのひとつです。
:
今年ものこりわずかとなりました。
いつもながら、ゆっくりですが…
新しい場所での出会いもあった1年、
今年も感謝の気持ちでいっぱいです。
2018年ありがとうございました。
Play room!! of PASTARiCO
「土をさわってあそぶ」PASTARiCOのあそびの時間
:
リビングカルチャーセンター三木校 (香川・三木町) さんにて
を開催させていただいます。
2018.2月10日(土) 10:00~12:00
2018.2月22日(木) 10:00~12:00
受講料 1620円(材料代別途2個1000円※追加1個につき500円)
:
3種類のネコ型の中からお好きなものを2つ選び、型に土を入れてポコッと外します。
スタンプで名前やメッセージを入れて、シッポを付けたらオリジナルの箸置きに。
白、黒、オレンジの土を使って、白ネコ、黒ネコ、三毛ネコなどが作れます。
作品は窯で焼成し、約2週間後に完成です。
:
2018.3月からは、みなさんの作ってみたいものをお手伝いさせていただき、
自由に制作していただける【通期コース】を開催させていただく予定です。
詳細は Piay Room!! にてお知らせいたします。
2018
新しい年が始まりました!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
:
年末に送っていただいた
フランス菓子ひなた堂さんの「ガレット・デ・ロワ」
12等分して…
久しぶりに顔を合わせた家族と一緒に、おいしくいただきました。
今回は、ビールを飲みながら「うまい!」が口癖の兄が王様に、
今年もよい年になりますように…
:
サクサクのパイの中からしっとりアーモンドクリームが楽しめる
フランス菓子ひなた堂さんの「ガレット・デ・ロワ」は
2018 . 1 . 7 (日) わつか市 より初売り。
1・2月にかけて販売されるそうです。発送もあります。
詳しくは、フランス菓子ひなた堂さんの
ブログにて、ぜひご覧ください。
今年もあと少し…
2018年、新しい年の準備もすすんでいます。
今年も フランス菓子ひなた堂 さんのオリジナルフェーヴを制作させていただきました。
フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」の中に入っている陶器の小物フェーヴ。
キリスト教の祝日、エピファニーには欠かせないものだそうです。
:
今年もとてもゆっくりではありますが…
新しい場所や新しい方たちと出会えたうれしい1年でした。
新しい年もとてもゆっくりではありますが…
ご縁を大切にすすんでいきたいと思います。
:
みなさま、よいお年を迎えられますように…
Happy Holidays‼
Read More
「幸福の再来」の花言葉
ひなた堂さんからリクエストいただき
すずらんのフェーヴを制作させていただきました。
:
家族がたくさん集まるお正月に、ひなた堂さんが 「ガレット・デ・ロワ」 をご用意してくだいました。
ひなた堂さんのお菓子は、いつも開けた瞬間にバターのいい香りがフワーと
食べる前から、にやにやと笑い顔になってしまいます。
12等分に切り分けた 「ガレット・デ・ロワ」
サクサクのパイの中からじゅわっとしっとり生地がでてきて
「おいしい!」 「おいしい!」 「おいしいね!」
と、一瞬の出来事でした。
:
風味豊かな発酵バターを使ってフランスの伝統的なお菓子を作られている、フランス菓子ひなた堂さん
店舗はなく、関西の手づくり市などのイベントやお菓子便などで販売をされています。
今年の「ガレット・デ・ロワ」の発送受付は 1月10日21:30~
ひなた堂さんカートにて→ http://hinatadou.cart.fc2.com/ ぜひ、ご覧ください。
フランスの伝統菓子 「ガレット・デ・ロワ」
キリスト教の祝日、公現祭で食べられるお菓子。
中には陶製のFeve“そら豆を意味するフェーヴ” が入っています。
幸せを運んでくれると言われるFeveが切り分けられた中から出てくると…
1年を幸せに暮らせるという言い伝えがあるそうです。
:
今年も フランス菓子ひなた堂 さんのオリジナルフェーヴを制作させていただきました!
風味豊かな発酵バターを使ってフランスの伝統的なお菓子を作られている、ひなた堂さん
店舗はなく、関西の手づくり市などのイベントやお菓子便などで販売をされています。
今年の「ガレット・デ・ロワ」の発送受付は 1月10日21:30~
ひなた堂さんカートにて→ http://hinatadou.cart.fc2.com/ ぜひ、ご覧ください。
2017
新しい年
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
:
いつもながら、ゆっくりですが…
毎日の小さな成長を大切に進んでいきたいです。
:
みなさまにとっても、とっても幸多き
新しい年になりますように…
土をこねるのをお休みして
ぱんをこねこね。
シンプルで素朴な、ぱん。
パン屋さんのパンには
ほど~遠いけれど…
ぱんやおやつを手づくりするお母ちゃんに憧れて、練習中。
春には、新米お母ちゃんになります。
はじめてのことばかりで心配もありますが、今はお腹と共に楽しみな気持ちが膨らんで…ぱんぱんです。
しばらくは、しっかりお母ちゃんになれるように一心に。
そして、いつもながらのマイペースではありますが、また土をこねる時間もつくっていきたいと思います。
:
出産、育児ため、イベント参加やワークショップの開催をお休みさせていただいています。
Contact!! からのお問い合わせは受け付けておりますが、お返事が場合によっては遅れることがあります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Read More